ポロロッカの卵

ポロロッカの卵

新たな視点から物事を見つめ直す新感覚横丁人情ブログ

ポロロッカの卵

【その4】タオルソムリエ2017試験問題・解答【31〜40】

スポンサーリンク

第12回タオルソムリエ試験(2017年開催)
問題と解答その4です。


まとめの記事はこちら↓



第31問 (p.79)

経通しが終わり、◯◯(タテ糸パイル糸切れを感知するピン)・綜絖・筬にガイド糸が通った状態の織機に、タテ糸パイル糸が別々に巻かれたビームを別々につなぎ、織機にセットします。
この一連の作業をタイイングと言います。




























【答え】ドロッパー

タイイングが問われるかと思いきや、ここでは「ドロッパー」が訊かれました。

これはある意味難問です。



第32問 (p.80)

タオル生地を織り上げる際、ヨコ糸に対して、タテ糸とパイル糸を上下させて、ヨコ糸が通る道を作る運動を◯◯運動といいます。




























【答え】開口

開口運動・緯入(杼入)運動・筬打ち運動を連携して、タオル生地が織り上げられます。



第33問 (p.81)

織り上げ時に糸を上下させる際、糸切れを起こさぬよう、均一な糸、均一に巻いたビームを準備し、均一な◯◯で織りつけられるかどうかにより、織物の生産性と品質が左右されます。




























【答え】テンション

タテ糸1本あたりは60〜100g前後のテンション(張力)で、パイル糸1本あたりは5〜10g前後のテンション(張力)がいいとされています。



第34問 (p.82)

タテ糸とパイル糸を1本1本独立してコントロールし、針数と糸の密度の範囲内で、複雑な柄や模様を出す装置のことを◯◯と言います。




























【答え】ジャカード

1番単純な織物を作るのがタペット、
幾何学やストライプ、虫クイなどの変化のある織物を作るのがドビー、
1番複雑な織物を作るのがジャカードです。


ちなみに、ジャカード織と言えば……


『ジャカード中村』ですね!



第35問 (p.83)

織機の種類の一つで、摩擦に強く、フレキシブルなバンドの先端に付けられた、カニのハサミのような◯◯(細長い剣、の意)によって織る機構を持った織機を、◯◯と言います。




























【答え】レピア

織機の種類は他に、

  • シャトル : 杼とも呼ばれるシャトルを飛ばす
  • グリッパー : 金属製のグリッパーシャトルを使う
  • エア : 空気の流れで運ぶ

などがあります。
まとめて覚えましょう。



第36問 (p.86)

タオル工場では、タテ糸とヨコ糸の強度と伸度を出すため、◯◯管理が重要です。
だいたい室温30°C、湿度高めにします。




























【答え】温湿度

文脈で分かるサービス問題。

湿度を保つための霧吹きをアドマイザーと言います。



第37問 (p.87)

革新織機に標準装備されている、ヨコ糸が織り込まれた数を数える機械が◯◯です。




























【答え】ピックカウンター

これは小さく載ってる難問でした。

ちなみに革新織機とは、シャトルを使用しない織り機のことです。



第38問 (p.89)

普通、綿糸は精練漂白と糊抜きをしてから加工しますが、無農薬または減農薬栽培されたオーガニックコットンやカラードコットン使いのものには、吸水性や◯◯が出ないことを承知した上で、精練漂白も糊付けも不要な密度を双糸で織り上げ、簡単な湯洗いのみして縫製して出荷することまで徹底してるものもあります。




























【答え】白度

精練漂白(晒し)によって吸水性を増させ、白度を出す、ということを理解しておけば簡単な問題です。



第39問 (p.91)

タオル生地の染色には、主に◯◯式の染色機械が使用されています。これは、加工ロット毎に、染料助剤を溶かした液を用意して加工するやり方です。




























【答え】バッチ

染色の分野で最も重要な用語です。
ピース加工・連続加工 とともに覚えましょう。



第40問 (p.93)

染め上がった生地は、脱水機にかけて、◯◯と呼ばれる拡布機にかけられ、拡げられた状態で乾燥機に入れます。




























【答え】スカッチャー

まるでたむらけんじが発音してるかのように脳内再生しながら覚えましょう。一瞬で覚えられるはずです。







8割終わりました、ここまでを完璧にしておけば合格というわけです。

でも、本番は何が起こるか分かりません。
どうせなら満点目指して、もうひと頑張りしてみましょう。



↓続きはこちら↓



↑読者登録はコチラ