ポロロッカの卵

ポロロッカの卵

新たな視点から物事を見つめ直す新感覚横丁人情ブログ

ポロロッカの卵

【ラ・ラ・ランド雑学】アゴにキーを当てて車を探すシーンの科学的根拠の話【癌はウソ?】

スポンサーリンク

こんにちは。

毎回流行りものの映画やドラマなどに乗り遅れるポロロッカです。





いやマジでいつも乗り遅れるんですよ(ガチトーン)。

東京タラレバ娘やカルテットなどの人気ドラマも観てないし、シンゴジラも結局観ないままDVD化に先を越されてしまいました
アナ雪に関しては地上波に初登場していただいたにも関わらず ありのままの姿をまみえることなく放送日を逃しました。結局誰がアナで誰が雪の女王か分からない。信じれるのはオラフ、あなただけよ(雪だるまがオラフということは知っている)。



でもそんなことでは、現代社会のニーズに応えられない人間になってしまうので、流行り・話題には敏感にならなくてはいけない。それがブロガーです。



というわけで観てきました、
「ラ・ラ・ランド」



最初題名を聞いた時は「奈良ランド」に聞こえていて、
「ついに奈良健康ランドも実写化かぁ…」
なんていう誰も得しない架空の映画を想像しておりました。
※奈良健康ランドとは、関西人なら知らない人がいないほど有名な施設で、温泉など各種アミューズメントが楽しめます。



で、「アカデミー賞のいろんな賞を受賞した」と聞いて「なにかがおかしいぞ」となったわけです。

そして調べてみたら、
「ラ・ラ・ランド」じゃありませんか!←バカ



てなわけで今日は、
そんなラ・ラ・ランドを観てきた軽めの感想(話の流れに関わるネタバレはないです)と、作中で出てきた「とある雑学」についてすこし掘り下げてみたいと思います。



もくじ



ラ・ラ・ランド観た軽めの感想

↑見出し ふわっとしてんなー。
まぁ「内容には触れないですよ」ということです。


「ミュージカル映画」のイメージ

ラ・ラ・ランドは「ミュージカル映画」という括りに入ります。

ディズニーとかではよくあるんですが、とにかく作中でいきなり登場キャラたちが歌って踊り出すんです。
嬉しい時は嬉しい歌を、そして悲しい時は悲しい歌を。



で、正直僕、ミュージカル映画は苦手でした。

感情表現でそういうことしてるのは解るんですが、話にのめり込んでいる時にいきなり歌って踊られると、興ざめしちゃうんですよね。


だからミュージカル映画は「見ず嫌い」をして避けてきました。



で、「ラ・ラ・ランド」が実質初めてのミュージカル映画。



むちゃくちゃええやないか!

なんていうんでしょう、アメリカッ!!って感じと言うんでしょうか。

個人的な見解ですけど、
普通の映画の感情表現は、抑揚の「抑」を最大限に使って表現している感じなのですが、ミュージカル映画になると「揚」を使って感情表現している感じなんですよね。
それがすごく気持ちいいし清々しいんです。


初の字幕映画

海外映画を「吹き替え」ではなく「字幕」で観るのも、なんだかんだ初めてでした。


僕は2つ以上のことを同時にするのが苦手です。
だから三角食べもできないし(ずっと同じおかずばかり食べてしまう)、ロックバンド[Alexandros]のMVのように 歌詞が字幕として表記されるものは、「歌詞だけ」もしくは「映像だけ」を見てしまいます。


だから字幕映画として「ラ・ラ・ランド」は、音声・映像・字幕という3つの要素があるので正直しんどかったです



ただ、学生なので英語をそれなりに勉強しているおかげか、「何を言っているか」は結構聞き取れました。
だから、「英語のこの表現は日本語ではこう訳されるのか」という発見がたくさんありました。それはとてもおもしろかったです。



まぁ、これからも吹き替え版の映画があるなら、吹き替え版を観ようと思います。というのが正直な感想。



キーをアゴに当てて車を探すシーンの真相

さて、ではタイトルにある"例のシーン"について話したいと思います。

※若干ネタバレ入りますが内容には影響ないです!


"例のシーン"とは


ミア(ヒロイン)が自分の車を探すシーン。

その時、セバスチャンが
「キーをアゴに当ててボタン押すと見つかるで」
という裏ワザを教えます。

「その代わりガンになっちゃうかもやけどな」というセバスチャンの言葉に少し驚きながらも、ミアはその方法をずっと試し、最終的には車を見つけました。


車のキーには、ボタンを押すことでドアのロック・アンロックが操れる「キーレスエントリー」という機能があります。

そしてセバスチャンが言ったこの裏ワザの真意は、「キーをアゴに当てると、キーレスエントリーの範囲が広がるので、より遠くにある車も見つけることができる」ということです。



果たして本当にそんなことあり得るのでしょうか?


結論から言うと、
実際に範囲は広がります。


どういう原理?

車のキーのボタンを押すとそこから電波が出て、その電波が車を検知して、ロックが解除されます。
その電波が出る時、同時に電流も流れます。

体は電気を通すので、その電流は体にも流れます。
その時、体のパーツで輪っかを作っておくと、その輪の中を電流が循環してより強い電波が発生するそうです。




ちなみに「ガンになる」というのはセバスチャンのジョークで、決してそんなことはないので安心してください。



まとめ

大ヒット映画「ラ・ラ・ランド」の中にも、明日から使える雑学が潜んでいたなんて驚きですよね。
こういう視点でも楽しめるのが映画やドラマの良いところだと思います。

みんなもラ・ラ・ランド、観てね!




最後に、本家に怒られるかもしれないコラ画像を作ってみたので、お納めください。

元画像出典:ラ・ラ・ランド











↓関連記事↓
科学という点では関連記事かもしれない。



↑読者登録はコチラ


にほんブログ村 大学生日記ブログへ

↑おもしろいブログをお探しの人はコチラ