ポロロッカの卵

ポロロッカの卵

新たな視点から物事を見つめ直す新感覚横丁人情ブログ

ポロロッカの卵

【論破】東京弁VS大阪弁の「イントネーションバトル」に終止符を打つ話

スポンサーリンク

こんにちは。

大阪出身京都在住のポロロッカです。





やはりブログのような文面では、しっかりした言葉、つまりは標準語で話します。

いくら僕が大阪出身でコテコテの大阪弁ユーザーだからと言っても、文を書くときは、心の中で「標準語」で話しながらそれを文字に起こしているからです。
たまに感情が高まった時に文面にも大阪弁が現れたりしますが、そのニュアンスが感情のニュアンスも伝えてくれるんじゃないかなぁなんても思った上で使い分けています。



さて、今僕は「標準語」という言葉を選びました。

昔のこの記事で「標準語クソクラエ」ということを述べましたが、あれは「標準語を使っている俺たちが標準だ」というユーザーの姿勢にクソクラエだったわけで、別に言語そのものにクソをクラわせたかったわけではありません。現に僕も標準語で文を書いてますし。

ですが、この記事の通り、その言語に関東人の邪心が介入してくるとなると、関西人としても心を鬼にして、「標準語」のことを「東京弁」と言わざるを得ないわけです。
向こうの寺田心が寺田邪心になるなら、こっちの鈴木福は鈴木鬼になるわけです。


というわけで「標準語VS大阪弁」というのはその題目からして平等ではないから、
「東京弁VS大阪弁」という言い方を使いました。




では前置きはこのぐらいにして、早速この因縁の対決に終止符を打つべく論争を始めましょう。
今回はその数ある論争の中でも一番メジャーな「イントネーションバトル」について論争していきます。論争イントネーションです。ジョンソンエンドジョンソンみたい。





ではまず、具体的に東京弁と大阪弁でイントネーションが違うワードで、どちらが論理的に正しいかを見ていきましょう。



今回例としてあげるのは「ユニバ」です。

言わずと知れた大阪のテーマパーク、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の略称です。


この「ユニバ」のイントネーションはそれぞれ、

東京弁→ニバ
大阪弁→ユ

です(太字がアクセント)。




では、一体どちらが論理的に正しいでしょうか?


まず1つ目の考え方として、
「郷に入っては郷に従え」理論です。

これは、そのことわざの通り、
「ユニバのイントネーションはユニバがある大阪に従え」というわけです。

となると、大阪弁のユバが正しいということになります。



そしてもう1つの考え方として、
「共通イントネーションの言葉で比べる」理論です。

つまり、東京弁と大阪弁でイントネーションに違いがない言葉を考えて、それを基準にどちらが正しいか考えるのです。

今回は「ユニバ」なので3文字……



「おしり」が最適でしょう。
てか「おしり」しかない。

「おしり」ってみなさん、なんて言いますか?
しり?おり?おし
もちろん、「おり」だと思います。これは東京弁でも大阪弁でも「おり」でしょう。

ということは、ユニバも「ユバ」なはずです。はい論破。


というわけで、「ユニバ」は大阪弁のイントネーションが正しいと言えました。






…今、東京弁ユーザーの方の心の声が聞こえました。

「それは『ユニバ』という例に限った話じゃないか」



その通りです。

ですがそれは逆も同じ。

果たしてこの現状を見て、みなさん(特に東京在住の方)はまだ東京弁のことを「標準語」と呼べますか?

そう、
標準語の全てが「標準」なわけではないのです。





というわけで、東京弁VS大阪弁のバトルには終止符を打てませんでしたが、結局
標準語という呼び方はやめて、東京弁と言おうぜ
という結論になりました。
「東京弁VS大阪弁論争」がいつのまにか「東京弁VS標準語論争」にすり変わってしまいましたね。論争and論争でした。ジョンソンエンドジョンソンみたい(2回目)。



というわけで、寺田心に対する鈴木福の意見でした。








↓関連記事↓



↑読者登録はコチラ


にほんブログ村 大学生日記ブログへ

↑おもしろいブログをお探しの人はコチラ